トップへプログラムへアルゴクラブへ算数オリンピックへ入室案内へアクセスへ室生向けお知らせページへ
プログラム

授業風景
プログラムは常に子どもに最適なものを!

みなさんは、自分のお子さんにどのような学習方法を薦めていますか。

学習方法といっても様々考えられます。本屋に行けば『○×学習法』とか『□△メソッド』のような本がありますし、参考書やドリルも様々なものが出版されていますから、どれを選べばいいのかわからくなってしまうかも。

私が子どもの学習方法を考える上で大事にしていることは、子どもの年齢(脳の発達)に応じた学習方法を選ぶということです。

例えば、小学校にあがる前の子どもが九九をスラスラと言ったり円周率を何十桁も唱えたりして周りの大人を驚かせる、という話を聞いたことはありませんか? これをご覧の方の中にも、そのようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃるかもしれませんね。

でも、その子が本当にかけ算の意味をわかっているのか、円周率が直径と円周の比率であることをわかっているのかというと、まずそんなことはありえません。大抵の場合は、意味がわかっていないまま丸暗記して唱えているにすぎないのです。しかし、この時期の子どもたちの『丸暗記』は決して悪いことではなく、むしろ右脳を活性化させる良い学習方法と言えます。
だって、小さい子の脳みそは、自分が好きなこと、友達や周りの大人が喜んでくれることを積極的に覚えようとするようにできているのですから。

しかし、小学校にあがってからも同じ学習法をしているのは困りもの。ましてや、中学受験のための勉強を解法の丸暗記で進めて、意味を理解しないままに方法や公式だけを暗記していくと、後から考える力をつけようと思っても知識が邪魔をして思うように伸びなくなります。

つまり、子どもには、その時期に応じたふさわしい学習方法があるのです。
いたもと算数教室では2年生〜6年生の5年間を大きく「2・3年生」「4年生」「5・6年生」の3つに分けて、それぞれの学年の子どもに最もふさわしい学習方法で、子どもの考える力を最大限に伸ばしていく授業を展開します。

楽しい教材プリント
2・3年生にとってはパズルが最良の教材! ほとんどの子が時間を忘れてねばり強く考え続けます。

カリキュラム


<授業日程・プログラム・費用>

2021年度(2021年4月〜2022年3月)の授業日程は以下の通りです。(授業日程は毎年かわります)
2年生から6年生までの開講で、どの学年も授業は週1回(表の○から1つ選択)となります。また、春期、夏期、冬期に講習を行います。

曜日 プログラム内容
時間 15:50

17:20
17:50

20:20
15:40

18:00
18:15

20:45
16:50

19:20
15:40

18:00
18:15

20:45
9:00

11:30
13:15

14:45
15:10

17:40
18:00

20:30
13:40

16:00
16:30

19:00
2年
 
 










『アルゴクラブ』
3年










『アルゴクラブ』
オリジナルパズル
4年









数と図形の世界をひろげる授業
オリジナルパズル
5年









とことん考え抜く授業
個別演習
6年










とことん考え抜く授業
個別演習

● いたもと算数教室では、2・3年生の『アルゴクラブプログラム』『オリジナルパズル』を受講していることを前提として4年生以降のカリキュラムを組んでいるため、3年生9月以降の途中入室はお断りしております。ご了承ください。
● 1クラスの上限は12名で、学年全体での定員は2年生が16名、3年生以降は22名です。


通常時の授業料(すべて、教材費・設備費・消費税込み)は以下の通りです(講習プログラムを除く)。
毎年、3月末、8月末、12月末に、次期の授業料(約4か月分)をまとめてお振り込みいただきます。
○ 2年生→\2,420/1回  (90分)
○ 3年生→\4,180/1回  (130分)
○ 4年生→\6,160/1回  (140分)
○ 5年生→\6,600/1回  (150分)
○ 6年生→\6,600/1回  (150分)
※ 入室時には別途、入室費用(アルゴクラブ入会金11,000円・いたもと算数教室入室金11,000円・教材費10,000円程度)がかかります。
※ 授業回数は、1学期が12回、2学期が13回、3学期が9回です。

ライン

いたもと算数教室

〒211-0011 神奈川県川崎市中原区下沼部1751 グリーンスクエア2-A
E-Mail:itasan@mild.ocn.ne.jp
TEL:044-740-9877
FAX:044-433-3985